学費値上げ対応特設ページ

授業料値上げに対する本会の活動状況などをまとめた特設ページを開設いたしました。

Recent Topics

過去問の買取額の引き上げについて

本会ではこれまで定期試験の過去問を100円で買い取っていましたが、2025年7月14日(月)からは買取額を200円に引き上げます。次の受講生のためにも、ぜひ過去問をお売りください。なお、買取の対象は前期課程生が履修できるすべての授業(法学部の持ち出し科目などは不可)となっており、先着で1部のみ買い取ります。

また、過去問の閲覧にもぜひ自治会室(学生会館3階315号室)をお使いください。試験期間中は混みあいますので、譲りあってのご利用にご協力をお願いします。補講日(7月16日(水)・7月25日(金))は特別開室となっており、時間に余裕があるのでおすすめです(開室日程についてはこちらをご覧ください)。

公示の掲載方法の変更について

本会の公示は、第151期以降、本会ウェブサイト内の公示ページに掲載いたします。
第150期以前の公示につきましては、引き続き学内者専用ページからご覧いただけます。

2025S2タームの教室ごとの時間割表をWeb公開します

本会では、これまで実施してきた時間割表の教室前掲示に加えて、Web上でも教室ごとの時間割表を公開します。空き教室の確認などに、ぜひご活用ください。
リンクはこちら
(時間割表の閲覧にはECCSアカウントでのログインが必要です)

今月の理事会

理事会は毎月3-4回開催され、本会執行部の方針や承認事項などについて議論します。
会員は個人情報を外部に漏らさないことを宣誓すれば、理事会を傍聴することが可能です。
今月の理事会の開催情報は以下のとおりです。

詳細は、理事会会議 ページを参照してください。

回数日時場所
第1回7/13(日) 19:30~zoom
第2回7/18(金) 19:30~駒場1号館106教室、zoom
第3回7/27(日) 19:30~zoom

東京大学教養学部学生自治会のホームページへようこそ!

本会は東大の前期教養学部の学生による、学生のためのより良いキャンパスづくりを目指す組織です。

学生は大学当局や教職員と対等な、大学の構成主体の一つ。

その声を集め、実現に邁進することが本会の使命です。

教養学部の1・2年生全員が本会の会員として、外部組織の影響を受けることなく学生自治に参加できるとともに、本会が提供する各種サービスを受けられます。


自治会の活動に関して
本会は学生会館3階315号室にある自治会室で窓口サービスを提供しています。
学生会館はエレベータがございませんので、お身体が不自由で来室できない方はメールでご連絡ください。
また、本会に対するご質問や取材依頼、問題のある立て看板やビラの通報等も、メールにてお願いします。
本会の活動紹介
自治会室開室カレンダー
公示・理事会会議
規則・規約一覧
他自治団体との協約等一覧
自治委員会事務局サイト

学生の活動に関して
立て看板の設置・教室へのビラ撒き・学生用掲示板の使用は学生の権利であり、基本的に自治会の許可なしで可能です。ただし、ルールが策定されているものや申請が必要な場合もありますので、実施する前に必ずリンク先のページに目を通してください。また、学生はゼミを開講することも可能です。詳しくは該当ページをご覧ください。
立て看板を立てる
ビラを撒く
学生用掲示板を使う
ゼミを開講する

学内施設の使用について
ロッカーや更衣室などの学内の学生向け施設についてご紹介します。
ロッカーを使う
更衣室を使う

本会は学生の、学生による、学生のための自治組織です。
2012年6月に全日本学生自治会総連合(日本共産党系・民青系全学連)から脱退して以来、一切の学外団体の影響下に入ることなく、学生の自主性のもとで活動を行なっております。

Twitter でフォロー

English English Japanese Japanese
PAGETOP
Copyright © 東京大学教養学部学生自治会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.

Connected via IPv4