2023年度学部交渉の結果について
2年ぶりの開催となった2023年度の学部交渉では、学部側との間で最後まで妥協点を見出すことができず、要求を達成することは叶いませんでした。約3時間に及ぶ議論で得られた経験を活かし、本年度は学費減免枠の拡大に向け、全力で準備して参りたいと思います。議事録については後ほど公開いたします。
各議案の議論について
①図書館の開館時間延長について
試験期間に限り、全日で終了時間を2時間遅くし、さらに平日については1限前から利用できるよう、30分早く開館する形で、駒場図書館の開館時間を平日8:00〜24:00、休日9:00〜22:00に変更することを求めました。
【議論】コスト及びセキュリティの観点から困難だと学部は回答しました。これに対し、自治会は休業期間の閉館日で代替などを提案しましたが、研究への支障を理由に難しいとされました。ただ、学部生からの要望は把握したため、今後の検討としたいとの返答を得られました。
②放課後・休日の学生スペースについて
学生が自習や課外活動に利用できる空間の確保のため、21KOMCEEなどの講義棟の施錠時間を遅くし、また休日にも学生に開放するよう求めました。
【議論】学部側はまず、平日は情報教育棟を、休日は要申請だが7号館をすでに開放しており、利用状況にも余裕があるため新たに開放する必要はないと主張。これに対し、申請をしたり、団体での利用に限ったりせず、あらゆる学生が気軽に使えるスペースが必要であることを強調しましたが、学部側からは「要望は受け取ったが、まずは学生に今知られていない講義棟の利用を広報していってほしい」との回答に留まりました。
③公欠制度について
評価の公平性の観点から、教員の裁量で欠席の扱いが大きく左右される現状の改善を目指して、公欠制度を整備し、平常点について配慮がされるように学事暦を改めるよう提案しました。
【議論】単位を取得するためには授業に参加することが原則であり、公欠は認められない。また、授業形態によって柔軟に運用する点で、画一的な制度の構築は望ましくないと学部は主張しました。これに対し、自治会は部会ごと、あるいは授業形態ごとの統一なら可能ではないかと妥協案を提示しましたが、学部側からは、議題が異なるとして、改めて提起し直すよう求められました。
④学生に配慮した学事暦の設定について
地方出身学生の帰省や成人式参加の負担を軽減するため、連休中や成人式の周辺に授業や試験が行われないように学事暦を改良するよう要求しました。
【議論】大学全体で定められている標準授業日程に合わせる必要や、現状のスケジュールを変更することは大学院入試や進学選択に影響があるため、難しいと学部は説明しました。これに対し、成人の日に近い時期の授業をオンライン化することなら可能なのではないかと提案しましたが、学部からは教員の裁量に委ねること以上の措置は難しいとの認識が示されました。
⑤開門時間について
学生からの需要も一定程度見込まれるため、正門以外の門の開門時間を、周辺の公共交通機関に合わせて延長することを求めました。
【議論】近年、ごみの不法投棄や、焼損事件が複数回発生していることを理由に、防犯体制が整うまで、開門時間を制限すべきだと学部は主張。これに対し、そうした犯罪と開門時間の因果関係までは認められず、また、24時間開放を要求しているわけではないことを認識してほしいと強調しましたが、安全面での懸念を理由に、合意を形成できなかった。
⑥通称名使用について(一部文書回答項目)
通称名を使用することができる公的な場面を増やすよう提案しました。
【議論】成績にかかわる場面で通称名の使用を認めることはできないとの返答を受け、自治会は、試験以外の講義等での通称名使用で統一指針を出すよう提起しましたが、学部は、当時大学が作成していたガイドライン(主にジェンダーを焦点としたもの)への意見提起や、各自での教員へのお願いで対処するよう求めました。
(参考:東京大学・性別不合の事情による通称名の使用について)
⑦履修登録期間前の出席・課題の扱いについて(文書回答項目)
履修する授業が確定していない履修登録期間前の出席状況や課題提出に関して、成績に影響するような評価を行わないよう求めています。
⑧キャンパス内の環境整備について(文書回答項目)
街灯の増設や、椅子・網戸・コンセント・時計などの教室設備の整備、オールジェンダー更衣室の設置を求めています。
⑦・⑧については、2023年度中の回答が予定されていますので、結果がまとまり次第、ホームページ等で広報いたします。
東京大学新聞より学部交渉の結果に関する記事が公開されました。
学生自治会、2023年度学部交渉本交渉 2年ぶりに実現するも異例の合意なし(2024年1月27日)
学部交渉開催のご案内
学生の声を学部に直接伝える、年に一度の学部交渉が二年ぶりに開催されます!
東京大学の学生であればどなたでも、現地・zoomともに傍聴可能です。
傍聴人の方も発言が可能であり、また入退室自由なので、ぜひお越しください。
日時:2023年12月18日月曜日 17:00〜20:20(予定)
場所:21KOMCEE West B1F レクチャーホール
zoomリンク:https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/86799235590?pwd=nSFqJ5alk3qW9RIc3AbCwFFWERlYsl.1
学部交渉項目とタイムテーブル
学部交渉項目とタイムテーブルは以下の通りです。
お好きな交渉項目のみ傍聴することも可能ですので、積極的にご参加ください。
本交渉項目
1. 図書館の開館時間について
2. 放課後・休日の学生スペースについて
3. 公欠制度について
4. 学生に配慮した学事暦の設定について
5. 開門時間について
6. 通称名使用について
文書回答項目(12/18の学部交渉では扱わず、後に学部から文書で回答を受け取ります)
7. 履修登録期間前の出席・課題について
8. キャンパス内の環境整備について
2023年度学部交渉タイムテーブル
各種資料(ECCSアカウントでログイン)
本交渉配布資料
議事録(学部交渉終了後、本会で作成した議事録をアップロードいたします)
傍聴の際の注意(本交渉配布資料5-7頁より)
傍聴⼈の皆さんによる発⾔について
本⽇の本交渉中、各項⽬について定められた時間に、傍聴⼈の皆さんによる発⾔(意⾒陳述・質疑等)のための時間を設けています。発⾔を希望する⽅は、必ずあらかじめ以下の注意事項をお読みください。注意事項を理解し、発⾔を希望する⽅は、定められた時間に挙⼿し、議⻑の指⽰を受けてから発⾔してください。
なお、各項⽬の質問時間は、議⻑が質問を受け付ける旨を宣告してから項⽬終了予定時間まで(各5分程度)を予定しています。円滑な議事進⾏にご協⼒ください。
注意事項
1. 必ず議⻑の指⽰に従ってください。議⻑の許可なく発⾔したり、議⻑の制⽌にもかかわらず発⾔し続けたりすると、確認書(当資料4ページ掲載)第5条に反することとなり、退場命令が下されることがあります。
2.各項⽬に関連する内容を発⾔してください。
3. 1回の発⾔は原則1分以内に収めてください。時間に余裕のある場合に限り、議⻑が多少の延⻑を認めることがあります。
4. 学部側からの回答がすでになされている内容については、学部側に代わり学⽣側代表が回答することがあります。
5. すでに議場でなされた発⾔と同じ内容の発⾔をしないでください。
6. 挙⼿した場合でも、時間の制約上発⾔できないことがあります。
7. 発⾔は出来るだけ簡潔に⾏ってください。とくに発⾔希望者が多数いるときは、他の⽅にも配慮してください。
オンラインにて参加される⽅への注意事項
1. 発⾔されるとき以外はマイクをミュートに設定してください。
2. 匿名で質問を投稿できるプラットフォーム、slidoを使⽤します。zoomのチャットに記載されているURLから⾃由にご意⾒等を投稿できます。投稿されたご意⾒の⼀部は、学⽣側代表が代わりに質問いたします。
3. zoomのチャット機能を⽤いて発⾔しないでください。発⾔は、zoomの挙⼿機能を⽤いるか、slidoを利⽤してください。
撮影および録⾳について
本交渉の時間中、会場内において写真撮影および録⾳をしてはいけません。またzoomで参加する⽅はスクリーンショット、録画および録⾳をしてはいけません。(いずれも事前に許可のある団体を除きます。)そのような⾏為が発⾒され次第、事務員の付き添いのもと退場していただきます。また、会場内での会話は極⼒控えるようにお願いします。会場内において電話がかかってきた場合は⼀時退室をお願いします。(再⼊場には学⽣証が必要です)
SNSおよび議事録について
学部側の要望により、本交渉の内容に関して、発⾔者と発⾔内容が紐づけされるような内容をSNSに投稿しないようお願いします。後⽇、学部側と学⽣側との双⽅が承認した議事要旨が発効し、学⽣⾃治会Webサイトに掲載されます。また、学⽣⾃治会において独⾃に交渉記録(⽂字起こし)を作成し、本交渉後しばらくののちに⾃治会室において閲覧に供します。
具体的な投稿例は次項をご覧ください。
SNSへの投稿例
次のような投稿はご遠慮ください。
・「学⽣側の〇〇が『〜』って⾔ってたよ」……発⾔者と発⾔内容が紐づけされるような投稿
・「〇〇副学部⻑が『〜』って⾔っている」……発⾔者と発⾔内容が紐づけされるような投稿
・「学⽣委員⻑は『〜』という姿勢のようだ」……発⾔内容について触れていないが、発⾔者個⼈の意⾒・考えが汲み取れるような内容の投稿
・「〇〇副学部⻑が学事暦について発⾔している。なるほど、学部側は『〜』のように考えているのか。」……2つの⽂に渡っての形であるが間接的に発⾔者と発⾔内容が紐づけされ、発⾔者個⼈の考えであるかのように汲み取れる内容の投稿
学⽣側、学部側双⽅とも、発⾔者はそれぞれの⽴場を代表して発⾔しています。発⾔内容が発⾔者個⼈の意⾒や主張であるかのように読み取れる内容の投稿はご遠慮ください。また、個⼈への誹謗中傷などSNSの利⽤マナーに反するような投稿もご遠慮ください。
次のような投稿は問題ありません。
・「学部側は要求項⽬〇〇に対して『〜』と回答していた。」……主語が「学部側」となっているため、発⾔内容を明記していても問題ありません。
・学部交渉は21KOMCEE Westレクチャーホールでやっているみたい。知り合いの〇〇さんが登壇している。……学部交渉の場所や登壇者について情報発信を⾏う投稿であり、発⾔内容には触れられていないため問題ありません。
・「いま、学事暦についてやってる! #学部交渉2023」……学部交渉の進⾏状況について情報発信を⾏う投稿であり、発⾔内容には触れられていないため問題ありません。
学部交渉の場所など、発⾔者と発⾔内容が紐付けされない投稿は問題ありません。また、発⾔内容について⾔及していても、発⾔者個⼈の意⾒や考えであるかのように汲み取れるような内容の投稿でなければ問題ありません。