第122期学生会館委員の立候補を受け付けます。
立候補資格、定員、立候補方法、期間等の詳細は、本会第151期公示第19号をご覧ください。
立候補届はこちらからダウンロードの上、ご使用ください。
お知らせ
駒場学生生活アンケート(第2回)実施
2025年9月1日 お知らせ
本会学部交渉局では現在、前期課程生を対象に、学生生活についてのアンケート「駒場の学生生活アンケート(第2回)」を実施しております。
このアンケートの結果は、主に2025年度学部交渉での交渉内容を策定するにあたって参考にいたします。
また、第1回に引き続き、本会の取り組みに対するご意見も伺っております。「キャンパスのこんな不便を解消してほしい」「学生のこういう事情にも配慮してほしい」などといったご要望を、この機会にぜひお寄せください。
回答期限は、9月14日(日)とさせていただきます。
よりよいキャンパスライフを実現するために、1人でも多くの方からの回答が必要です。
あなたの貴重な声を大学に届けましょう。ご協力をお願いいたします。
回答はこちらから。
ロッカー庫外の物件について
2025年8月30日 お知らせ
ロッカー室においてロッカー庫外に放置されている物件の確認を行いました。
ロッカー庫外に荷物を置いたままにすると、通行や他の利用者のロッカー利用に支障が生じるほか、防災や安全管理の観点からも問題が生じます。
つきましては、御自身のお荷物がございましたら、速やかにお片付けください。
また、お心当たりの有無にかかわらず、今一度御自身の荷物が残っていないか御確認ください。
荷物は必ず 指定されたロッカー庫内に収納し、ロッカー庫外に置かないようお願いいたします。
ロッカー室の円滑かつ安全な利用のため、皆さまのご協力をお願いいたします。
過去問の買取額の引き上げについて
2025年7月14日 お知らせ
本会ではこれまで定期試験の過去問を100円で買い取っていましたが、2025年7月14日(月)からは買取額を200円に引き上げます。次の受講生のためにも、ぜひ過去問をお売りください。なお、買取の対象は前期課程生が履修できるすべての授業(法学部の持ち出し科目などは不可)となっており、先着で1部のみ買い取ります。
また、過去問の閲覧にもぜひ自治会室(学生会館3階315号室)をお使いください。試験期間中は混みあいますので、譲りあってのご利用にご協力をお願いします。補講日(7月16日(水)・7月25日(金))は特別開室となっており、時間に余裕があるのでおすすめです(開室日程についてはこちらをご覧ください)。
公示の掲載方法の変更について
2025年6月30日 お知らせ
2025S2タームの教室ごとの時間割表をWeb公開します
2025年6月5日 お知らせ
本会では、これまで実施してきた時間割表の教室前掲示に加えて、Web上でも教室ごとの時間割表を公開します。空き教室の確認などに、ぜひご活用ください。
リンクはこちら
(時間割表の閲覧にはECCSアカウントでのログインが必要です)
第151期の理事立候補者を募集しています
2025年6月2日 お知らせ
現在、第151期(2025年7月1日〜12月31日)の理事に立候補する方を募集しています。募集期間は5月28日から6月6日までです。理事の主な職務として、毎月3-4回開催される理事会に出席し、議案について審議を行います。また、選挙管理委員及び会計監査員の立候補者も合わせて募集しています。詳細は、自治委員会Webサイト内の公示をご確認ください。
「多子世帯の大学無償化」追加募集について
2025年5月22日 お知らせ
多子世帯の学生に対して、給付型奨学金と授業料等の無償化によって支援を行う制度が今年度より開始されました。大学は、本制度の追加申請を5月19日から6月6日まで受け付けると発表しました。ご自身が該当するかよく確認した上で、期限内に適切な手続きを取って下さい。詳細はこちら(東京大学のWebサイトにリンクします)
掲示板清掃の実施日程について
2025年5月22日 お知らせ
本会広報局では、6月5日(木)に学生用掲示板の一斉清掃を実施します。掲示物は全て剥がされ破棄されます。破棄を望まない場合は、事前に掲示物を撤去した上で、清掃終了後に再度掲示して下さい。