この度、1号館改修工事に伴い撤去されておりました学生用掲示板の再設置が完了いたしました。
本会会員のみなさまには、長い間1号館の掲示板利用につきましてご不便をお掛けし、申し訳ございませんでした。
また、新たに1号館2階進学情報センターに向かって左手に、学生用掲示板を設置いたしました。
ぜひ、みなさまの学生活動の広報に、掲示板をご活用ください。
学生用掲示板ご利用の詳細につきましては、本会ウェブサイトから学生用掲示板規則をご確認ください。
お知らせ
1号館学生用掲示板再設置完了のお知らせ
2025年5月13日 お知らせ
本会ウェブサイトの匿名意見フォームについて
2025年5月9日 お知らせ
現在、本会ウェブサイトの「お問い合わせ」内に設置されている匿名意見フォームが、エラーにより利用できない状態となっています。本会にご意見等のある方は、メール(komaba(at)todaijichikai.org)よりご連絡ください。
駒場の学生生活アンケート実施
2025年5月1日 お知らせ
本会学部交渉局では現在、前期課程生を対象に、駒場キャンパスでの学生生活全般に関するアンケート「駒場の学生生活アンケート(第1回)」を実施しております。
このアンケートの結果は、2025年度学部交渉において議題とする項目を策定するにあたって参考にいたします。また、本会の取り組みに対するご意見も伺っております。 「キャンパスのこんな不便を解消してほしい」「学生のこういう事情にも配慮してほしい」などといったご要望を、この機会にぜひお寄せください。
回答期限は、5月22日(木)です。
よりよいキャンパスライフを実現するために、1人でも多くの方からの回答が必要です。 あなたの貴重な声を大学に届けましょう。
ご協力をお願いいたします。 回答はこちらから。
「アカデミズムと包摂性に立脚してX依存を脱する決議」が自治委員会で議決されました
2025年4月23日 お知らせ
4月21日に開催された第150期自治委員会第一回会議にて、「アカデミズムと包摂性に立脚してX依存を脱する決議」が議決されました。
1. 本会は、本会の活動と存在の意義の一として「学問の自由」の理念があることを改めてここに確認する。
2. 本会は、本会の活動と存在の意義の一である「全構成員自治」の理念が、こんにちの言葉でいう「DEI」の理念と相互に通底したものであることをここに確認する。
3. 1および2を踏まえて、本会は、SNSプラットフォーム「X」(旧「Twitter」。以下、単に「X」)の運用にあたって、本会理事会が中心となって、以下の各号に定める対応をとる。
a. Xにおける現在の運営体制および運営状況ならびにその背景に見受けられる思想が、前2条で確認した本会の理念に沿ったものであるか否かをよく精査・検討し、その結果を踏まえ適切な対応をとる。
b. Xに加えて、機能的にXに類似したX以外の媒体を用いて本会の情報を発信することを検討する。
c. 前号における媒体の選定にあたっては、その媒体における運営体制および運営状況ならびにその背景に見受けられる思想が、前2条で確認した本会の理念に沿ったものであることを重視する。
d. 新たな媒体で本会の情報を発信することを決定した際には、経緯および背景にある本会の立場も含め、本会ホームページその他の広報媒体等により適宜周知する。
4. 前条aおよびbにおける検討の結果は、次の各号に掲げる学生自治団体に共有する。
a. 駒場祭委員会
b. 五月祭常任委員会
c. 学生会館委員会
d. 東京大学教養学部オリエンテーション委員会
e. 東京大学教養学部学友会
1号館学生用掲示板についてのご周知とお詫び
2025年4月19日 お知らせ
現在、1号館のほとんどの学生用掲示板が撤去されており、学生用掲示板規則に定められる通りに設置されていない状態です。
本会で再設置に向け対応する間、会員の皆さまにはご不便をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます。
合同新歓開催!
2025年4月11日 お知らせ
4月14日(月)の5限後、12号館の1212教室で学生自治会を含めた五つの自治団体による合同新歓が開催予定です。
参加を予定している方はぜひ下記のリンクから事前希望調査フォームに回答していただけると助かります。(フォームへの回答は任意であり、参加のために必ずフォームを提出しなければいけないという性質のものではありません。)
https://forms.gle/ndCsKuLZQZWmKC9n7
学生用ロッカー申請フォームの不具合について
2025年4月10日 お知らせ
先ほど、学生用ロッカーの利用に関するご案内を掲載いたしましたが、一時的に簡易交付制度を利用しての申請ができない状況となっておりました。ご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。
現在は不具合を修正し、通常どおり簡易交付制度を利用して申請いただける状態となっております。
なお、この不具合に伴い、申請内容の変更を要する場合は、お手数ですが、ご連絡くださいますようお願いいたします。
学生用ロッカーの利用について
2025年4月10日 お知らせ
学生用ロッカーは、東京大学の学生、研究生及び大学院研究生(ただし、本会の准会員を除きます。)であれば、どなたでも利用することができます。ただし、本会会員以外の方は500円の手数料を納める必要があります。
また、ロッカー委員を設置したクラスに所属する方は、簡易交付制度を利用することができます。簡易交付制度で鍵の交付を受けるには4月15日までに利用申請していただく必要があります。
詳しくは、こちらを御確認ください。
第76期駒場祭委員会委員の募集について
2025年4月9日 お知らせ
第76期駒場祭委員会委員への立候補者を募集します。詳細は、こちらを御確認ください。
※選出委員は、公募委員とは性質が大きく異なるものです。立候補に当たっては、リンクに記載の内容を熟読した上で御検討ください。また、公募委員の新歓については、本会ではなく、駒場祭委員会が行っております。御注意ください。