Recent Topics

お知らせ

授業期間終了後の窓口開室について

1月24日から2月4日まで、窓口は通常通り開室します。2月5日以降、自治会室(学生会館315)の窓口開室は毎週火曜日の11:00-13:00のみとなります。窓口では先着1名様のみの過去問買取(100円)や、2023年度使用教科書の買取(定価の3割)を実施しております。
なお、一部買い取れないものもあります。詳しくはこちら

学生用ロッカーの鍵の返却受付について

学生用ロッカーの鍵の返却の受付を行います。
1月22日以降の自治会室窓口のほか、以下のとおり集中受付を行います。

日時:1/29、1/31、2/2 14:55-19:30

場所:1号館108教室

詳しくは、ロッカー委員と該当者に送信されたメールをご確認ください。

ITC-LMSのサービス停止に関する要望書を提出しました

1月12日から14日にかけて発生したITC-LMSのサービス停止について、本会は学生に被害調査を行った上で、資料の閲覧や課題提出などができなかった学生に不利益がないよう求める要望書を教養学部に提出しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

ITC-LMS復旧、自治会は要望書を提出

12日深夜からアクセスができなくなっていたLMSについて、本日13時ごろアクセスが再開されたことが確認されました。本会では前期・後期含めた学生の皆様に被害調査を実施するとともに、学部に対して要望書を提出し、今回の不具合による学生への不利益が発生しないよう求めます。

LMS被害調査

学生自治会では、12日深夜から発生しているITC-LMSのシステム障害による被害調査を実施しています。
調査結果をもとに、必要があれば学部に救済の要望書を提出する予定ですので、少しでも授業・課題提出等に支障があった方は情報提供をお願いします。
調査への回答フォームはこちら
https://forms.gle/AtPZopLd92SdUUor7

学部長室宛に「能登半島における地震災害及び羽田空港における航空機衝突事故による帰京が困難な学生に対する措置に関する要望書」を提出しました

学部長室宛に能登半島における地震災害及び羽田空港における航空機衝突事故による帰京が困難な学生に対する措置に関する要望書を提出しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

12/18 学部交渉2023開催します!

12/18(月)の17時より、コムシーウェスト地下のレクチャーホールにて、学部交渉2023を開催します。
教養学部との交渉を通じて学生生活改善に向けた各種議案の実現を目指します。現地の他、オンラインでも傍聴が可能です。
詳しくはこちら。
https://todaijichikai.org/2023gakubukosho/

登録のない自転車が撤去されます!

駒場キャンパスに自転車を駐輪するには、大学への登録が必要となっています。登録のない自転車は12/19をもって廃棄処分対象となるとの通知がありますので、自転車の登録がお済みでない方はご注意ください。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/fas/bicycle_disposal20231211.pdf

女子オリ委員募集のお知らせ

2024年度の女子オリ(東大女子のためのオリエンテーション)の開催をお手伝いしていただく女子オリ委員を募集いたします。
詳細はこちらをご覧ください。

2024S自主ゼミの募集に関するお詫びと募集期間延長のお知らせ

2024S自主ゼミの募集につきまして、一部不適切な対応がなされる事案が発生しました。深くお詫び申し上げますと共に再発防止に取り組んでまいります。
自主ゼミ開講審査の公平性を担保するために、応募締切を12/15(金)に延長し、新規ゼミを受け付けると共に、これまでに提出があったゼミについても資料を修正した上での再提出を受理することといたします。
詳細はこちらをご覧ください。

« 1 13 14 15 36 »

アクセス

03-5454-4344
昼 12:20~12:50
夕方 17:00~17:40
夜 18:45~19:15
komaba(at)todaijichikai.org
PAGETOP
Copyright © 東京大学教養学部学生自治会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.

Connected via IPv4