12月14日(月)17時より開催されます2020年度学部交渉の詳細を記したページを公開しました。こちらをご覧ください。
2020年度学部交渉
2020年度学部交渉
2020年度学部交渉本交渉は、下記の通り執り行われます。
2020年度学部交渉
2020年度は本交渉項目として7項目、文書回答項目として2項目の要求を行います。
日時:2020年12月14日(月)17:00より
場所:21KOMCEE West 地下1階レクチャーホール
Zoom(ECCSアカウントをご利用ください)
資料
・2020年度要求内容(順は下のものと異なっています)
・2020年度学部交渉本交渉傍聴人向け資料
・文書回答(文書回答待ち)
・本交渉議事要旨(後日反映)
2020年度の要求項目一覧
(目次)
以下では、学生側が要求したこと・学部側の回答や改善点の概要を順次記載していきます。項目名括弧内は、学部交渉局で設定した副題にあたります。
[本交渉項目]
- 答案・レポート返却及び講評の公開について
- K101の課外活動用施設としての開放
- ゼミ(自主ゼミのための教室借用上限数の拡大について)
- キャンパスプラザへのエアコンの完備と夏季の代替教室借用措置について
- 進学選択(進学選択に関する情報の公開について)(ただし、本交渉において扱う部分は、本文第1項から第4項までの部分とする。)
- 成績開示(原評価の開示時期について)
- 授業料・奨学金(授業料及び奨学金について)
[文書回答項目]
- 進学選択(進学選択に関する情報の公開について)(ただし、文書交渉において扱う部分は、本文第5項のみ。)
- 自動販売機の増設及びフードトラックの導入について
答案・レポート返却及び講評の公開について
【本文】
1. 事前に送付した「答案・レポートのフィードバックに関する要望書」について、各部会からの回答を公開すること。
- 答案・レポート返却や、講評を公開することの意義を確認すること。また、効率的な返却の実現のためにITC-LMSの活用や答案用紙の書式変更を行うことを検討すること。
【議論・回答要旨】
(本交渉後追加します)
K101 の課外活動用施設としての開放
【本文】
学生の課外活動に利用できる施設として21KOMCEE West K101を他の運動施設と同様に学生の課外活動に利用できるように運用を変更すること。
【議論・回答要旨】
(本交渉後追加します)
ゼミ(自主ゼミのための教室借用上限数の拡大について)
【本文】
本会主催の「自主ゼミ」のための講義棟の教室借用について、講師料を不要とするゼミのために5つを超えた可能な限り多くの借用を認めること。
【議論・回答要旨】
(本交渉後追加します)
キャンパスプラザへのエアコンの完備と夏季の代替教室借用措置について
【本文】
1. キャンパスプラザのうち現在エアコンが設置されていない部屋へエアコンを全面設置すること。
- キャンパスプラザA棟にある故障中のエアコンを改修すること。
- 夏期休業期間中の教室借用を認めること。
【議論・回答要旨】
(本交渉後追加します)
進学選択(進学選択に関する情報の公開について)(第5項のみ文書回答)
【本文】
1. 進学選択第一段階の2S1ターム終了時点における集計の際に、現行の点数計算方法にて算出した点数、順位の他に、その時点で取得していない総合科目の単位の得点を0点として算入しない点数、およびその点数において比較した際の順位を参考値としてあわせて計算し、公開すること。
- 進学選択第一段階の集計において、進学単位の進学枠ごとの内定者最低点をUTAS上において公開すること。
- 進学選択第一段階の得点分布グラフを来年度以降もUTAS上において公開すること。
- 進学選択第一段階の過去5年分の得点分布グラフをUTAS上において公開すること。
- 進学選択に関する、制度、日程および開示情報を統合した、公式の資料を作成すること。【議論・回答要旨】
(本交渉および文書回答後追加します)
成績開示(原評価の開示時期について)
【本文】
1. 2Sセメスターにおいて、進学選択第一段階志望登録変更期間の開始時までに原評価を公開すること。
- 1S・1Aセメスターにおいて、原評価の公開を成績表の公開と同時に行うこと。
【議論・回答要旨】
(本交渉後追加します)
授業料・奨学金(授業料及び奨学金について)
【本文】
1. 本学が独自に行なっている授業料減免制度の対象範囲を拡大すること。
- 新入生・在学生のいずれに対しても授業料の値上げを行わないこと。
- コロナ不況等により困窮する学生への支援・援助を引き続き行うこと。
【議論・回答要旨】
(本交渉後追加します)
自動販売機の増設及びフードトラックの導入について
【本文】
1. 自動販売機の設置箇所を増やすこと。
- フードトラックを導入すること。
【議論・回答要旨】
(文書回答後追加します)