Recent Topics

お知らせ

「学費値上げに反対する全学緊急集会」の結果について

6日6日に開催された「学費値上げに反対する全学緊急集会」には、本郷会場と駒場サテライト会場あわせて400名近くの方が参加し、教職員や本会学部交渉局長を含む学生によって、白熱したアピールと議論が展開されました。集会の最後の決議案採択では、学費値上げに反対する旨の決議案が全会一致で採択されました。本会は今後も学内の諸学生団体と協力しつつ、学費値上げ問題に取り組んでまいります。

総長からの新たな回答

「総長対話」について、本会が総長に問い合わせた結果、当日は80分が学生による質問時間として確保され、総長の応答を受けて再質問を行えることがわかりました。また、参加フォームの「連絡事項」を入力する欄には事前に質問・意見なども記入できるとのことです。
一方で、大学本部側による指名バイアスを防ぐことができる代表質問については、行わないことを明らかにしました。
詳細はこちらよりご確認ください。

統計解析に従事する臨時事務員の募集

「授業料値上げに関する全学一斉アンケート」の個票データ(標本数2,297)の統計解析に従事していただく臨時事務員を数名募集いたします。統計解析についての専門的知識と経験をお持ちの後期課程生が対象です。希望者は第148期公示第27号に記載されている応募方法に従い、氏名(自署)、所属、立候補声明、メールアドレスを記入した立候補届を期間内に提出してください。

「授業料値上げ問題 駒場プロジェクト」始動

本会学部交渉局公開会議の決定により、「授業料値上げ問題 駒場プロジェクト」を立ち上げました。本学学生であれば誰でも参加することができます。詳しくはこちら

ロッカー室内の放置物等について

ロッカー室内の放置物及びロッカー内の昨年度からの残置物は、7号館1階706B室に移動の上、保管されています。学生用ロッカーにおける物品の放置は、衛生、防犯、防災等の観点から禁止しています。
学生用ロッカーを利用しているか否かにかかわらず、ロッカー室内での物品の放置は行わないでください。
なお、ロッカー室内の放置物があった場合は、不定期に移動することがあります。
移動された物品のお引き取りを希望の方は、各自で706B室にお越しください(事前の連絡は不要です。)。

学生用ロッカー鍵の交付に関する事務の遅れについてのお詫び

この度は学生用ロッカーの利用開始が例年に比べかなりの⻑期にわたって遅延したことによりまして、ロッカーの利用を希望されていた皆さまにご不安な思いをさせ、また多大なご迷惑をおかけするに至りましたことを深くお詫び申し上げます。
今回の事務の遅れについて、文書のとおり原因と今後の改善策についてご説明いたします。理事会・執行部を挙げて今後の事務の改善に努めてまいりますので、今後とも本会の活動にご理解とご協力を賜れますと幸いです。
なお、5月24日よりロッカー委員を通じた鍵の交付を開始いたしましたので、メールにて学生用ロッカー利用許可書の送付を受けたロッカー委員の方は開室時間中に自治会室までお越しください。

2024Aセメスターに開講する自主ゼミの募集について

5月27日 9:00より、2024年度Aセメスター自主ゼミの募集を開始いたします。
詳しくはこちらをご確認ください。

学費値上げの報道に関する要望書を提出しました!

5月15日に、東京大学が授業料を最大10万円引き上げることを検討しているという報道が各社から一斉になされました。
これに関して、本会は関連する情報を開示することや議論の場に学生を参加させること、学生の理解が得られない値上げに教養学部として反対することなどを求める要望書を教養学部に提出しました。要望書についてはこちらからご覧ください。

第149期正副自治会長選挙について

第149期正副自治会長選挙への立候補を募集します。立候補期間は5/20(月)00:00〜5/21(火)23:59です。こちらから立候補届をダウンロードし、正副自治会長候補の方の学生証の写し(写真でも可)と選挙公報の原稿を、ともに本会メールアドレス(komaba@todaijichikai.org)まで提出していただくか、窓口にて立候補届を受け取って記入したのち窓口の係の者へお渡しください。

学生用ロッカーの利用について

学生用ロッカーの利用申請を開始します。
学生用ロッカーは、東京大学の学生、研究生及び大学院研究生(ただし、本会の准会員を除きます。)であれば、どなたでも利用することができます。ただし、本会会員以外の方は500円手数料を納める必要があります。
また、ロッカー委員を設置したクラスに所属する方は、簡易交付制度を利用することができます。簡易交付制度で最も早く鍵の交付を受けるには、5月5日まで利用申請していただく必要があります。
詳しくは、こちらを御確認ください。
なお、前年度に比べ、申請スケジュールが2週間程度遅れ、御迷惑おかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

 

« 1 8 9 10 34 »

アクセス

03-5454-4344
昼 12:20~12:50
夕方 17:00~17:40
夜 18:45~19:15
komaba(at)todaijichikai.org
PAGETOP
Copyright © 東京大学教養学部学生自治会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.

Connected via IPv4