お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ
  • 年: <span>2025年</span>

年別アーカイブ: 2025年

学生自治団体合同新歓のお知らせ

自治団体に興味のある学生が上級生に詳しく話を聞き、様々な団体を比較することができるよう、駒場の自治団体による合同新歓を12号館1212教室にて、4/14(月)の5限後に行います。
参加団体は、東京大学教養学部学生自治会、東京大学教養学部学生自治会自治委員会事務局、東京大学教養学部学友会学生理事会、東京大学学生会館運営委員会、駒場祭委員会です。
様々な自治団体の話を聞くまたとない機会ですので、興味のある方はぜひご参加ください。

参加団体の各種リンク

東京大学教養学部学生自治会
HP: https://todaijichikai.org
公式X: https://x.com/todaijichikai
公式LINE: https://lin.ee./468VloV6

東京大学教養学部学生自治会自治委員会事務局
HP: https://kaigi.todaijichikai.org/
公式X: https://x.com/jichiiinkaijimu

東京大学教養学部学友会学生理事会
HP: https://gakuyu-kai.org/
公式X:https://x.com/UTgakuyukai

東京大学学生会館運営委員会
(後日掲載)

駒場祭委員会
公式LINE: https://lin.ee/5DWxVXm
公式Instagram: https://www.instagram.com/komabasai_nc/
公式X: https://x.com/komabasai_nc?s=21

 

学生用ロッカーの残置物について

学生用ロッカーの残置物のうち、所有者等が確知できない物の一覧表を公表します。今年度学生用ロッカーを利用されていた方は、お心当たりの有無にかかわらず、一度ご自身の物がないかをご確認ください。所有者等の方は、学生用ロッカー利用約款の規定に違反しているため、2025年3月29日までに物件をお引き取りいただくようお願いいたします。
2025年3月29日までに物件をお引き取りいただけない場合、ロッカー局長において除却します。また、除却した物件を公示したときから1月を経過してもなお当該物件を返還することができないときは、廃棄等の処分が行われることがあります。
なお、残置物件の引取りに当たっては職員の立ち会いが必要となります。3月25日は午前11時から午後6時30分までの間(午後1時から午後2時までを除く。)に自治会室にご来訪いただければ対応いたします。同日の来訪が困難で、その他の日程を希望される方はご連絡ください。
一覧表はこちらから。

2025A全ゼミ募集

4月1日より受付を開始する、2025Aセメスター「学生の希望によって開設される全学自由研究ゼミナール」の申請についてご連絡いたします。関係書類を添付いたしますので、ご確認ください。

【添付資料】以下URLでGoogleドライブに移行します。
https://drive.google.com/drive/folders/15iUd6FSi_cZJUOPNvIFi5DoGifsci-t1?usp=drive_link
資料1.「学生の希望によって開設される全学自由研究ゼミナール」の申込について
資料2-1.掲示(和文)提出についての注意事項資料
2-2.掲示(英文)提出についての注意事項
資料3.開設希望申請書、履歴書、業績書署名用紙
資料4.ゼミ規則
資料5.ゼミ規則施行規則
資料6.署名用紙

当会のメールアドレス(komaba(at)todaijichikai.org)宛に、記入済みの資料3, 6を提出してください。提出を確認次第、返信いたしますのでお待ちください。メールでの提出をもって、全ゼミの応募とさせていただきます。

今後の予定
4月1日 申請書類の受付開始。
4月12日 申請書類の締め切り。この日の23:59までにメールで必要書類全てを提出してください。
4月18日 開講審査をオンラインにて行います。zoomリンク等は後日共有いたします。

年別アーカイブ

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 東京大学教養学部学生自治会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.

Connected via IPv4