10/26(水)は、自治委員会会議開催の為、夕方(17:00~17:40)と夜(18:45~19:15)の窓口を臨時閉室と致します。ご理解・ご了承の程、宜しくお願い致します。
時間割掲示の再開を要望しました
2022年10月9日
2021年まで駒場キャンパスの各教室の外には時間割が掲示されていましたが、2022年Sセメスターでは掲示されませんでした。空きコマ利用などに便利であるとの声がアンケートで寄せられたため、自治会は時間割掲示再開を求める要望書を提出しました。
駒場キャンパスにおいて生理用品の無料配布を実施します
2022年10月3日
概要
学生自治会は、生理用品の利用に関する経済的障害の緩和およびジェンダー平等推進の観点から、駒場キャンパス内の全てのトイレ(男子トイレ、女子トイレ、誰でもトイレ)に生理用品を設置し、秋学期から無償配布の実施を行えるよう準備を進めてきました。
10月より教養学部が女子トイレおよび多目的トイレに試験的に生理用品を設置することを発表しました。しかし、生理用品は女子トイレを使う学生に限らずあらゆる学生が必要とするものであることに加え、生理用品を女子トイレ・多目的トイレに限らず全てのトイレに設置することは、月経を経験する方々が日々の生活を送るうえで障壁に感じている問題に対する理解の促進につながるものです。したがって、我々学生自治会は全てのトイレに生理用品を設置することが必要だと考え、10月3日(月)より順次駒場キャンパスの男子トイレに生理用品の無料配布を試験的に実施します。期間は12月末までを予定しております。
【NEW!】
11月7日をもって本会による女子トイレへの生理用品設置は、全て学部側による生理用品の設置へ移行します。具体的には、11、12、13号館、900番教室および情報教育棟への生理用品の設置は、教養学部チームの方で実施する利用調査という形で今後も継続して実施されます。
なお、学生会館・キャンパスプラザ・新学生会館への設置に関しては学生会館委員会に協力を要請し本プロジェクトへのご賛同を頂けた結果、順次設置される見込みとなっております。

設置場所
駒場Ⅰキャンパス
1号館
5号館
7号館
8号館
コミュニケーションプラザ北館
21KOMCEE East
同West
第1体育館
第2体育館
駒場図書館
11号館
12号館
13号館
900番教室
情報教育棟
のトイレ個室内
※順次拡大予定
東京大学教養学部↑HP建物配置図画像より編集
設置品目
ソフィ はだおもい 特に多い昼用(26cm羽つき)
中身の見えないポリ袋
利用方法
ご自由にお取りください。廃棄用のごみ袋も箱内に設置してあります。
なお、必要な方へより多く行き渡るように、必要以上のお持ち出しはご遠慮くださいますようお願い申し上ます。
今後の展望
キャンパス内施設の環境整備をはじめ、学生自治会は本学学生の皆様のさらなる学生生活の充実に向けて後も継続して活動してまいります。ご要望等お待ちしています!
会議運営検討委員会に関するお知らせの一覧
2022年9月26日
会議運営検討委員会に関するお知らせを一覧にして掲載します。
会議運営検討委員会 | |||
回数 | 会議のお知らせ | 会議の結果 | 備考 |
募集のお知らせ | 2022/7/6掲載 | ||
第1回 | 2022/7/29掲載 | 2022/8/17掲載 | |
第2回 | 2022/8/17掲載 | 2022/8/26掲載 | |
第3回 | 2022/8/26掲載 | 2022/9/13掲載 | |
第4回 | 2022/9/4掲載 | 2022/9/13掲載 | |
第5回 | 2022/9/13掲載 | 2022/9/23掲載 | |
第6回 | 2022/9/17掲載 | 2022/10/9掲載 | |
第7回 | 2022/9/23掲載 | 2022/10/9掲載 | 延期のお知らせ 2022/9/26掲載 |
第8回 | 2022/10/9掲載 | ||
第9回 | New! 2022/10/13訂正 |
会議運営検討委員会第5回会議の結果について
2022年9月23日
9月16日午前10時00分より、web会議システムを用いて行われた、会議運営検討委員会第5回会議の議事要旨を公開します。
こちらから閲覧してください(東京大学ECCSクラウドメールでログインする必要があります)。